
* docs(blog): prepare for v0.10 release post * Update v0.10.md * Update v0.10.md to refine upgrade instructions and enhance blog features. Added synchronized tab switching and pagination controls, while improving the search experience and table of contents navigation. * Enhance v0.10 release documentation with detailed upgrade instructions and migration guide. Added Tailwind theme variable customization section and clarified breaking changes. Improved clarity on CSS class prefix changes for better user experience. * Update v0.10.md to enhance upgrade instructions, clarify breaking changes, and improve overall readability. Adjusted formatting for consistency and added details on asset management and user experience improvements. * Add notable new features to v0.10.md, including dropdown menu support, enhanced search experience, and blog list pagination. Updated FlexSearch upgrade details for clarity and improved migration guide by removing redundant breaking change notes. * chore: update zh-cn translation * chore: update ja translation * chore: update fa and ja translations * chore: prepare release
6.5 KiB
title, weight
title | weight |
---|---|
Markdown | 2 |
Hugo はテキストの書式設定やリスト作成などに Markdown 構文をサポートしています。このページでは、最も一般的な Markdown 構文の例を紹介します。
Markdown の例
テキストのスタイリング
スタイル | 構文 | 例 | 出力 |
---|---|---|---|
太字 | **太字テキスト** |
**太字テキスト** |
太字テキスト |
斜体 | *斜体テキスト* |
*斜体テキスト* |
斜体テキスト |
打ち消し線 | ~~打ち消し線テキスト~~ |
~~打ち消し線テキスト~~ |
|
下付き文字 | <sub></sub> |
これは<sub>下付き文字</sub>です |
これは下付き文字です |
上付き文字 | <sup></sup> |
これは<sup>上付き文字</sup>です |
これは上付き文字です |
ブロッククォート
引用元付きのブロッククォート
メモリを共有することで通信するのではなく、通信することでメモリを共有しなさい。
— Rob Pike1
> メモリを共有することで通信するのではなく、通信することでメモリを共有しなさい。<br>
> — <cite>Rob Pike[^1]</cite>
[^1]: 上記の引用は、2015年11月18日のGopherfestでのRob Pikeの[講演](https://www.youtube.com/watch?v=PAAkCSZUG1c)から抜粋したものです。
アラート
{{< new-feature version="v0.9.0" >}}
アラートは、重要な情報を強調するために使用できるブロッククォート構文を基にしたMarkdown拡張機能です。 GitHubスタイルのアラートがサポートされています。 最新バージョンのHextraとHugo v0.146.0以降を使用していることを確認してください。
Note
コンテンツをざっと見る際にもユーザーが知っておくべき有用な情報。
Tip
物事をより良く、または簡単に行うための役立つアドバイス。
Important
ユーザーが目標を達成するために知っておく必要がある重要な情報。
Warning
問題を回避するためにユーザーがすぐに対処する必要がある緊急情報。
Caution
特定のアクションによるリスクやネガティブな結果についての警告。
> [!NOTE]
> コンテンツをざっと見る際にもユーザーが知っておくべき有用な情報。
> [!TIP]
> 物事をより良く、または簡単に行うための役立つアドバイス。
> [!IMPORTANT]
> ユーザーが目標を達成するために知っておく必要がある重要な情報。
> [!WARNING]
> 問題を回避するためにユーザーがすぐに対処する必要がある緊急情報。
> [!CAUTION]
> 特定のアクションによるリスクやネガティブな結果についての警告。
テーブル
テーブルはコアMarkdown仕様の一部ではありませんが、Hugoはデフォルトでサポートしています。
名前 | 年齢 |
---|---|
Bob | 27 |
Alice | 23 |
| 名前 | 年齢 |
| :---- | :-- |
| Bob | 27 |
| Alice | 23 |
テーブル内のインラインMarkdown
斜体 | 太字 | コード |
---|---|---|
斜体 | 太字 | コード |
| 斜体 | 太字 | コード |
| :-------- | :-------- | :-------- |
| _斜体_ | **太字** | `コード` |
コードブロック
{{< cards >}} {{< card link="../../guide/syntax-highlighting" title="シンタックスハイライト" icon="sparkles" >}} {{< /cards >}}
リスト
順序付きリスト
- 最初の項目
- 2番目の項目
- 3番目の項目
1. 最初の項目
2. 2番目の項目
3. 3番目の項目
順序なしリスト
- リスト項目
- 別の項目
- さらに別の項目
* リスト項目
* 別の項目
* さらに別の項目
ネストされたリスト
- 果物
- りんご
- オレンジ
- バナナ
- 乳製品
- 牛乳
- チーズ
- 果物
- りんご
- オレンジ
- バナナ
- 乳製品
- 牛乳
- チーズ
画像

キャプション付き:

より高度な機能が必要な場合は、Hugoの組み込みFigureショートコードを使用してください。
設定
HugoはMarkdown解析にGoldmarkを使用しています。
Markdownのレンダリング設定はhugo.yaml
のmarkup.goldmark
で行えます。
以下はHextraのデフォルト設定です:
markup:
goldmark:
renderer:
unsafe: true
highlight:
noClasses: false
その他の設定オプションについては、Hugoドキュメントのマークアップ設定を参照してください。